NKO

子供がインフルエンザで熱を出しも解熱剤を使ってはいけない理由

sponsored link

秋から冬にかけて感染しやすいインフルエンザですが、予防接種を受けていても流行するインフルエンザウイルスの種類によっては、やっぱり感染してしまいます。

 

インフルエンザにかかると、どうしても発熱が気になるところ。

子供が熱でうなされていると、何とかして楽にしてあげたいと思うのが親心なんですが、果たして解熱剤を使うべきなんでしょうか?

 

 

私は薬剤師なので、薬学的知見から言わせてもらいますね。

結論から言うと、基本的には解熱剤は一切使用しない方が良いです。

 

そもそも、子供が熱を出すのはほとんどがウイルス感染によるものです。

発熱によってウイルスをやっつける防御反応が起こっているからで、ここで無理に解熱剤を使って体温を下げてしまうと、見かけ上は楽になったように思えます。

 

しかし、体温の下がった体内はウイルスが増殖しやすい環境になってしまうため、さらにウイルスが増えて悪さをしてしまうため、細胞からはウイルスを撃退すべく色々な物質を放出します。

そうすると、さらに体温は上昇してしまうのです。

 

なので、インフルエンザで熱を出しても、決して解熱剤を使ってはいけません。

あるいは、インフルエンザかもしれないと思ったら、解熱剤を使う前に病院で検査してもらいましょう。

 

とりあえず、熱が自然に下がるのを待て!

現在、子供の解熱剤として使用規制がかかっているものの1つにアスピリンがあります。

昔は小児用バファリンとしても利用されていたのですが、ライ症候群と呼ばれる意識障害や肝障害を起こす病気が引き起こされてしまうことが疫学調査で間違いないことが分かってからは使用されなくなりました。

 

しかし、アスピリン以外にもボルタレンなどの非ステロイド抗炎症薬の使用も禁止されています。これは、インフルエンザ脳症を起こしやすくしてしまうからです。

もちろん、ステロイド剤なんてもってのほかですよ。

 

子供の熱は通常は1~2日程度で下がってきます。

長く続いたとしても4~5日くらいです。

 

無理に体を冷やしたりする必要は全くありません。体を冷やせば「ウイルスをやっつけるために、もっと熱くしないと!!」と体が逆に反応して体温が上昇してしまいます。

なので、汗をかいたらこまめに着替えさせるくらいにしておき、どうしも心配ならオデコに冷えピタを貼ってあげましょう。

 

薬で熱を下げるよりも、熱を出させて体の中に侵入したウイルスを撃退させる方が、結果的に早く治るんです。