NKO

愛犬を庭で飼っている人は注意!!!あなたの犬が ”やらかしそうなこと”

 

正直、これはイタイ・・・・

 

何も知らずに部屋へ戻ってきて、水浸しの光景をみると

 

 

「What !!!!!?????」

 

 

ですよね。

 

ていうか、どうやって後始末していいか呆然とするわ。

 

 

 

一瞬。何が起こったか混乱すること間違いなし。

 

 

 

最後はきっちりホースを持って庭に帰って行くので、何が原因でこんなことなってるの?ですから。

監視カメラをチェックしたあと、マジ、愛犬にきつくお灸をすえることになるな。

 

 

9月2日は『宝くじの日!!』1年間のハズレくじをチェックしよう!!

毎年、9月2日は 宝くじの日 と決まっている。

 

9(く) 2(じ) 

 

という語呂合わせです。

 

1967年(昭和42年)に第一勧業銀行(現みずほ銀行)が制定した記念日だそうです。

 

 

 

そういや、当たった宝くじは1万円を超える場合、みずほ銀行に行かないと換金できないんだったな。

ということを思い出す。

※一部の宝くじ売り場では5万円までなら換金できるところもあるみたいです。その場合、5万円のマークが宝くじ売り場にはあるのでチェック!!

 

 

9月2日の宝くじ記念日には、1年間分(前年9/1 ~ 今年8/31)のハズレくじを対象とした、宝くじの日おたのしみ抽選というものがある。

公式サイトによると

「宝くじの日」を基準として、その前年の9月1日からその年の8月31日(1年間)に抽せんが行われたハズレ券に限ります。
クラッチは、宝くじ券の裏面にいつの「お楽しみ抽せん」の対象となるか記載してあります。
「数字選択式宝くじ」、「イベントくじ」は対象外です。

 

と書かれてある。

 

 

ナンバーズやロトは抽選対象外になります。

 

 

おたのしみ抽選を行う理由は、単なる”おたのしみ”ではなく、毎年、当選しているにも

かかわらず、換金されないまま時効を迎える当たりくじが数多く残っているそうです。

 

当たっているのに換金しないなんて・・・・

 

ぜひ、その宝くじを譲ってほしいもんですよね。

 

 

 

そういった、換金されないまま放置されたり、捨てられたりする宝くじを減らそうという意図で、とりあえず1年間は保管しようよ!!

もう一回、みなおそうよ!

という声かけをするのが、お楽しみ抽選というわけです。

 

まぁ、お楽しみ抽選と言われてもポイしちゃいそうですけど。。。

 

 

おたのしみ抽選での ”当たり” はお金じゃないよ

ちなみにですが、おたのしみ抽選ではお金ではなく、商品が当たります。

毎年、5品ほどのラインナップが出揃います。

 

ちなみに、平成29年(2017年)の商品は

  • (1)今治タオル&ソープセット
  • (2)3銘柄米詰合せ(1kg×各1袋)
  • (3)ランチーニ グリル活用角型パン
  • (4)音波振動式歯ブラシ(いずれかひとつ)
  • (5)燕人の匠[プライム] ステンレスタンブラー

 

でした。

この中から、1つ選んでもらうということです。

 

 

もしも当たったら!

 

嬉しいですねぇ♪

 

でも、当選するのはお金じゃなくて商品なので、宝くじ売り場やみずほ銀行では受け取れません。

 

 

当たりのハズレくじ(ややこしぃ)を郵送下記へ送ります。

【郵送方法】
当せんした宝くじ券の裏面に住所・氏名・裏面余白に電話番号をご記入のうえ、一般書留、簡易書留、または特定記録郵便で、次の宛先にご郵送ください。

【郵送先】
〒100-8692
日本郵便株式会社 銀座郵便局 私書箱800号「宝くじの日」係

 

 

こちらも有効期限があり、10/31までに着くように送りましょう。

1ヶ月くらいの有効期限なので、お早めに!

 

秋の行楽、山道に愛犬を連れて行くときには毒キノコに注意!!

f:id:e0196864:20180825062739j:plain

 

夏も終わり、秋になると涼しさのため野山へハイキングに出かけたりする人も多いと思う。

 

そしてキノコ狩りに出かける人も増えますね。

 

毎年、この時期になると毒キノコで病院に運ばれたというニュースが流れるが、毒キノコに注意しないといけないのは人間だけじゃないんです。

 

 

愛犬をつれて出かける人もいると思うが、犬こそ「これが毒キノコか」なんて微塵も考えていません。

 

なので

 

「おっ!!何これ?  うまそうやん!」

 

パクッ!!

 

ぐえぇぇぇぇ!!!!

 

 

となってしまうのです。

 

あまり大々的にニュースになったりしませんが、確実に愛犬の事故は起こっている。

 

 

毒キノコによる主な中毒症状

 

・過剰唾液分泌

・下痢

・腹痛

・怠惰

・黄疸(黄色の肌色)

・発作

・昏睡

・嘔吐

 

困ったことに、毒キノコ中毒というのは特定の診断方法がなく、嘔吐物や胃の中に何が入っているかを見ることでしか判断できないのです。

 

 

特に犬は目を離したすきに何をくわえるか分かりませんので、くれぐれも毒キノコには注意しましょうね。

口の中が異次元な中国人女性

マネしようとすれば、ひきつりそうになる。

 

柔軟すぎる動きを見せる中国人女性の動画です。

 

見れば見るほど奇妙・・・

 

 

もしも、あなたの嫁や彼女がこんな技を持っていたらどうします?

 

 

 

 

※ネタバレ注意!※ 『かがみの孤城』を読んでしっくりこないところ

かがみの孤城 (一般書) [ 辻村 深月 ]

価格:1,944円
(2018/8/22 21:31時点)
感想(25件)

↓ あらすじ

どこにも行けず部屋に閉じこもっていたこころの目の前で、ある日突然、鏡が光り始めた。輝く鏡をくぐり抜けた先の世界には、似た境遇の7人が集められていた。9時から17時まで。時間厳守のその城で、胸に秘めた願いを叶えるため、7人は隠された鍵を探す

 

あなたはもう読んだでしょうか?

 

2019年の本屋大賞に選ばれた作品です。

 

正直、あらすじだけを読んだだけだと、そこまで本を手に取ろうという気持ちをそそらないですね。

ただ、この本を本屋で見た時、積まれた本の横にPOPがあったんですね。

 

そのPOPには、読んだ人の感想などが少し書かれていました。

 

最後に「なるほどな」と腑に落ちたスッキリした気分になりました。

涙がポロポロこぼれて止まりません。

読み始めると、世界観に引き込まれて一気に読み切ってしまいました。

 

 

こんな感想がたくさんあります。

 

 

なんだろう?

ファンタジーで感動する物語なのか?

 

とここで少し興味をそそります。

 

これがいわゆる口コミ効果ですが、書籍って内容をそのまま全部ネタバレさせるわけにはいきませんし、広告って実際に読んだ人たちの感想に委ねられるところが大きいですよね。

 

しばらく考えましたが、本屋に行ったその日は「かがみの孤城」を買いませんでした。

でも、時々思い出して

気になって

 

やっぱり読んでみよう

 

そう思った時には、Aamazonで購入ボタンを押していました。

 

かがみの孤城」を読んだ感想と疑問※ネタバレ※

口コミ情報にもある通り、最後に感動させられる物語です。

 

少なくとも、現実世界と異世界をミックスした話という感じです。

 

 時間を飛び越える

 

そういった意味では、昨年ブームになった映画「君の名は」と共通する世界観があるように思える。

 

同じ中学校に通う7人

現実世界では、何かしらの問題を抱えていて

共通しているのは ”学校に行っていない” ということ。

 

ある日、光った鏡の中に吸い込まれるようにして入った彼ら7人は、鏡の中に創られた”お城の世界”で出会うところから物語が始まる。

 

 

でも、実はこの7人はそれぞれ違う時代を生きているということ。

こういう設定は、物語を読み進めているうちに、何となく気づく人もいるかもしれません。

 

そして、物語を読み終えた頃には

 

なるほどね

 

と納得できる伏線回収がうまくできているのです。

実に考え込まれた話だと思います。

 

 

ただ、どうしてもしっくりこない点が2つあるんですよね。

 

 

まず、7人の中学生のそれぞれを生きる時代と学年をおさらいする。

 

スバル 1985年 中学3年生

アキ 1992年 中学3年生 

 主人公(こころ)、リオン 2006年 中学1年生

マサムネ 2013年 中学2年生

フウカ 2020年 中学2年生

ウレシノ 2027年 中学1年生

 

7年飛びになっているんですね。

これは物語でも最後のほうに説明されている。

 

それぞれの時代で、それぞれは何かしら問題があって学校に行けていない。

その共通事項があるわけです。

 

話の中では、学校に行けていない(不登校)ということに対して、優しく助けてくれる大人が一人登場します。

喜多嶋先生です。

「心の教室」というフリースクールの先生だ。

 

 

主人公である こころ

マサムネ

フウカ

ウレシノ

 

それぞれが現実世界で喜多嶋先生と接触し、喜多嶋先生に救われている。

 

 

喜多嶋先生のフルネームは

喜多嶋晶子(きたじま あきこ)

 

彼女こそが、7人の中学生のうちの一人であるアキなんですね。

 

こころが生きる世界でアキは29歳

マサムネが生きる世界でアキは36歳

フウカが生きる世界でアキは43歳

ウレシノが生きる世界でアキは50歳

 

鏡の世界で会うアキは中学3年生(15歳)ですが、現実世界では、みんな違う年齢の喜多嶋先生(アキ)に出会っているんですね。

 

ここでちょっと疑問が。

15歳のアキと29歳のアキはどれだけ外見が変わっているのかな?ということ。

こころは、鏡の世界でアキを見て、現実世界で喜多嶋先生を見てもそれがアキだとは気づかなかった。

 

まさか、それぞれが違う時間を生きる7人が集まっているとは思っていなかったからかもしれないけれど「似ているなぁ」というようなことは思ったりしなかったんだろうか?

そこが気になりましたね。

 

 

それと、鏡の世界には ”おおかみ様” と呼ばれる狼面をつけた女の子が登場するが、実は鏡の世界を作ったのはおおかみ様。

しかも、この鏡の世界はおおかみ様が ”現実世界” で持っている大好きなドールハウスなんだということ。

 

これには読んでいてマジか!とビックリしましたが、さらに、なんとこの狼面のおおかみ様はリオンのお姉ちゃん。

7歳年上のお姉ちゃん。

 

中学1年生のとき、病気で死んだお姉ちゃん。

 

 

つまり、7人の生きる時代のうち

アキとこころ、リオンの間が14年空いている

他は7年ずつなのに。

 

そう、この間こそがおおかみ様だということ。

 

さらに、おおかみ様が現実世界で死ぬ年、喜多嶋先生(アキ)はおおかみ様に出会っている。

この時、アキは大学4年。22歳。

 

おおかみ様との出会いがきっかけで、アキは「心の教室」に身をささげるようになる。

そして、主人公(こころ)やマサムネ、フウカ、ウレシノとも出会うようになる。

運命の糸というものがつながっているのを感じることができました。

 

ただ、ここでも疑問が。

 

 

鏡の世界はおおかみ様ことリオンの姉が大好きだったドールハウスだということ。

おおかみ様は死ぬ前、最後の力をふりしぼって鏡の世界を作ったと。

 

マジでおおかみ様って何者!?

 

おおかみ様の力については、ほとんど詳しく書かれていません。

なんでこんなことができるのか?

最後まで曖昧なままでした

 

 

かがみの孤城

 

ストーリーとしては、すごく面白く考え込まれています。

何だろう?

何で?

と思わせながら、なかなか真実を教えない話運びも一気に読ませるテクニックですね。

 

読んだあとに爽快感が残る。

ちょっと心がスッキリする物語でした。

 

高血圧の人に必要な血圧改善方法とは?もう薬は飲まなくていいですよ

人は年を取ると必ずと言っていいほど血圧の問題に悩まされます。

 

そのうち、病院で血圧を下げる薬をもらうようになると

 

死ぬまで薬は飲み続けないといけない

 

こんな言葉を聞いたこともあるかと思います。

それだけ、血圧の問題ってみんな改善させられないんですよね。

 

 

血圧が高い状態が続くと様々なリスクが付きまとうようになります。

血管が破裂すると恐ろしいことがたくさんありますよね。

脳梗塞心筋梗塞・・・

 

きっと、あなたも血圧に関するリスクを本で読んだり、ネットで調べたりもしていると思います。

そんな中、食事と運動とか様々な血圧改善方法を見ても、自分が継続してやれるかどうか・・・・ではないでしょうか。

 

 

でも、それはあなただけじゃないです。

人はサボり癖がある生き物なので仕方ないです。

仕方ないけど、やっぱりどうにかしないと大変なことが起こる可能性は高いままです。

 

さぁ、どうしよう。

 

 

これとまったく同じ悩みを持ったある高血圧の医者がいました。

まぁ、医者なのでネット情報を鵜呑みにすることはなく、自分で様々な専門書をあさったりして

 

どうすれば薬を使わずに血圧を改善できるか?ということを追求したんですね。

 

そして、ついにその方法を見つけ出し公開しています。

この方法を利用すれば、あなたがずーっと悩み続けている高血圧の問題が解消される可能性を秘めています。

 

急な動悸がするとか。

息切れがする。

めまいがする。

だから運動なんて、とてもじゃないけどできないという悩みが解消されるかもしれない。

 

それに、日常生活でも寒暖差によるヒートショックが起こらないかという過剰な心配もなくなるかもしれない。

 

旅行に行くときも、薬を携帯する必要もなければ、旅先での料理の内容を気にする必要だってなくなるわけです。

 

煩わしい病院への通院だって月1回が3ヶ月に1回、あるいは半年に1回など少なくなるかもしれません。

 

 

高血圧がどれだけ、自分の生活を締め付けているかを改めて考えればいっぱい思い浮かぶでしょう。

 

 

なんで血圧が高くなってしまうのか?

年齢を重ねると、少なからず血圧は高くなるものです。

でも、血圧を下げる薬を飲まずに済む人と飲まないと命の危険があると言われてしまう人がいます。

 

そもそも、血圧とは血管の中を流れる血液がどれだけの力で血管を押しているかとい うことです。

つまり、血管壁に柔軟性があれば血圧はコントロールされやすいのですが、年をとって血管壁に柔軟性がなくなり、硬くなると血圧がコントロールしにくいんですね。

 

 

年をとると体が硬くなりますが、血管だって同じなんです。

だから、血圧は少なからず高くなるんですね。

 

 

また、食べ物も大きな影響を与えます。

特に塩分のとりすぎが血圧上昇の原因だといわれるのは、血管の中に塩分がたくさんあると、血液濃度を調整しようと、血管の外側から水分をとりこんでしまうからです。

 

水分をたくさん取り込めば、それだけ血管を流れる血液の体積が増え、結果的に血圧が上昇するんです。

 

 

 

薬を飲み続けるのは危険なのか?

血圧を下げる薬ってどういう作用を持っているかによっていくつかあります。

もしも、あなたが今、血圧を下げる薬を飲んでいるならどうやって血圧が下がるのか医者や薬剤師に聞いてみるとよい。

 

ただし、血圧を下げる薬は常用していると、かえって血圧の不安定さを招くことがあります。

薬を飲めば大丈夫・・・

という考えは危険です。

 

 

そもそも、人間の体は自分の体調コントロールを自分自身できるようになっているはずなんです。

それを無理やり薬で調整しているわけですから、薬がなくなると・・・

というように想像してもらえば何となく分かると思います。

 

だから血圧の薬は一度飲み始めたら、ずっと飲み続けないといけないと言われるんですね。

 

 

高血圧のため、長く病院に通うようになると、時々適当に診察して適当に薬出されていないだろうか?

全然血圧改善されないんだけど・・・と疑心暗鬼になる頃だってありますよね。

 

 

 

それに、薬を使えば血圧を下げるのは楽ですが、毎月の診療が欠かせませんし、ちょっとの血圧の変化で薬を変更したり量を増やしたりしなければならなくなります。

医療費だってバカにならないですよね。

 

毎月数千円の費用を1年間続けるだけで、数万円が血圧のためだけに必要になるわけです。

 

 

数万円もあれば、ちょっとした旅行だってできる。

大好きなお孫さんにだって、プレゼントを買ってあげられます。

 

そう思うと大きいですよね。この数万円

 

 

 

実は一刻を争う高血圧の危険性

 「私、高血圧なんですよね」と不健康自慢をする人たちが多いのはびっくりすることなんですが、あなたも案外していません?

 

しかし、高血圧って一刻を争うほどに早く手を打たないと、改善の施しようがなくなる病気なんです。

 

 繰り返し、ちょっと大袈裟に書きますけど、高血圧は病気ですよ!!

 ケアをしないで、放っておくと100%何かしらの弊害を被ります。

これは絶対です。

 

だからこそ、医者は急いで血圧を下げる薬を出したがるんです。

その後に起こる健康被害での処置の方がはるかに大変だから。

血圧だけなら、薬で何とかなる。

そういう考えを持つ医者も少なからずいるわけです。

 

 

でもね。

血圧は薬でコントロールすればいいってもんじゃないんです。

先ほどにも書きましたけど、人間には本来、自分の健康状態を元にもどす力を持っているはずなんです。

 

それを薬で邪魔したらダメなんですよ。

 

 

だからこそ、注意喚起の意味もこめて

 

薬を使わない高血圧改善の方法を薦めたいわけです。

 

これはまさしく、あなたの救世主になるかもしれません。

 

本当に血圧が薬を使わずに下がった!!

と言えるかもしれません。

 

その方法こそが・・・

 

 

と紹介する前に注意点があるので書いておきます。

 

 

申し訳ないですが、この高血圧改善プログラムは特別価格を提示してくれる期間が閲覧後3日間だけとなっています。

 

3日後以降は通常価格になるので、本気で血圧改善をしたい!と思うまではクリックしないでくださいね。

 

↓ 高血圧の医者が考えた高血圧改善プログラムはこちら

高血圧改善5ミニッツ 自宅でラクにできる「青坂式」高血圧改善プログラム 

 

 

 あとはあなたの決断と実行力しだいです。

 

 

1.これからも病院から処方された血圧の薬を飲み続ける

f:id:e0196864:20180820074326j:plain

 

 

2.ここで紹介したプログラムで薬に頼らず血圧を下げて、血圧の心配から解放された生活を送る

f:id:e0196864:20180820074600j:plain

 

 

ブランド品を買うということ。金運との関係。

今日、アウトレットでコーチ(COACH)の名刺入れとキーケースを購入した。

1年ちょっと前には、同じくCOACHの財布を購入し今も使っています。

 

ブランド品を持つということに対して、人それぞれの想いや考えがあると思いますが私の場合、自分に対する奮起剤みたいなものであると同時に金運上昇アイテムです。

 

 

アウトレットで購入しているので、比較的割安で購入できていますが、それでも決して安い買い物ではありません。

 

今回、キーケースと名刺入れで1万5千円くらい。

ブランド品としてはかなり安いです。

実に70%OFFくらいで買ってます。

 

金運を呼ぶ財布

風水や占いを強く信じている人は黄色の財布がよいとか、緑色の財布がよい、お札は折り曲げられないような長財布がよいと言います。

 

私は風水や占いを信じないわけではありませんが、普段はほとんど気にしていません。

むしろ、本当に色や形だけで金運が上がって金持ちになれるなら苦労しないと思いません?

 

宝くじが当たるとか、親の遺産で大金を相続したというような棚ぼたの金運は別として、堅実に仕事(ビジネス)でお金を稼ぐという金運上昇は自分の働き次第のはずです。

時に運がよく仕事が上手くいくという話も起こる可能性はあるが、その運というものだって、自分のこれまでの実績や人脈などなんらかの道筋があってのことだと思います。

 

引きこもりで対人関係は一切もたない人が、急に大きな仕事を得て金持ちになるなんてありえません。

 

 

そういった意味でも、私の場合はブランド品の財布が金運財布になっています。

 

ブランド品の財布を出すたびに、この財布を持って恥ずかしくないだけの仕事をしてやる!という気持ちを奮い立たせる奮起剤になるからです。

ブランド品が自分の仕事に対する気持ちを高めてくれるんです。

 

それに、一度ブランド品を持つと、今後財布を買い替えるということになっても、たぶん不ランド品を選ぶだろう。

人間、一度上げたレベルを下げるのは嫌う習性があるので。

 

そうすると、やっぱり今以上の仕事を目指して頑張るようになります。

頑張って成果がでればお金も増える。

これが金運かなと。

 

見栄は必要だと思う

見栄とは、見た目。外見。みば。みかけ。体裁。という意味を持つと同時に、人の目を気にして、うわべ・外見を実際よりよく見せようとする態度という意味も持つ

 

人は本当の自分以上の自分をあえて他人に見せたり、言ったりすることで「言ったからには」という心理状況が生まれる。

口だけの人もいますが、そういう人は別として見栄は必要だと思う。

 

ただし、度が過ぎない程度の見栄が良い。

 

私はブランド品の財布を持つとか、良いスーツを着るとか、良い鞄をもつなどして自分のレベル上げのガソリンにしている。

 

 

最近では、COACHの財布を購入し使いだしてからは、副業の収入も増えたし、本業もステップアップできている気がします。

今度は、誰もが知る大手企業と仕事の繋がりができそうで楽しみにしているのです。

 

 

もしかすると、これもブランド品を持つ効果かなと。